【生前整理】

生前整理

当然ですが人生には予測不可能な出来事がつきものです。

その中でも、自身や家族、関係者に不測の事態が訪れた際、混乱や困難を最小限にするために重要なのが「生前整理」です。

年齢に関係なく、誰しもが真剣に向き合うべき課題と言えるでしょう。

不動産でいえば、「相続」「生前贈与」「リースバック」「リバースモーゲージ」など、様々な選択肢があり、空き家問題があるように今後も増加傾向にあると考えられます。

今回本コラムでは、なぜ生前整理が重要なのか、具体的な手順やポイントについて探ってみましょう。

 

  1. 常に整理することの重要性

生前整理は、私たちが常日頃から考えておくべき課題です。物理的な物品からデジタルな情報まで、自身の持つすべての要素を整理し、整頓することは暮らしを効率的にし、将来の自分や家族のためにも大きなメリットをもたらします。

相続のことを具体的に考えるのはまだ早くても、いつかくるその日に向けて、今日からでも始められる生前整理はあります。

そこで今回は、「モノ」「お金」「デジタル情報」の項目に分けて、整理することが大切です。

 

自分にはまだ早いと感じる世代の方も、親世代が気にしている頃かもしれません。

お互いに知っておいたほうが良いことも多いので、親子で話し合って整理を進めると良い場合もございます。

常に必需品や大切な思い出の品以外は、適切な方法で整理・処分することが大切です。これにより、将来の手間や負担を軽減することができます。

 

  1. プライバシーの保護

インターネットやスマートフォンが普及し、急増するデジタル関連の契約やデータ。それらが自身の死後一体どうなるのか、答えられない人は多いでしょう。こういったデジタル情報は、所有者が死んだ後は「デジタル遺品」と呼ばれ、法整備がまだ十分でない中、どう取り扱えばいいのかと議論になることも多いようです。

例えば普及が進むスマホ決済サービスは、保有金額の上限が100万円程度と、かなりの額になります。昔は冊子のアルバムを残すのが普通だった写真も、スマートフォン端末の中にだけ保存されているのも普通になりました。

また生前整理の中で特に重要なのが、他人のプライバシーに関わる情報や物品の整理です。個人情報や重要な文書は、第三者に漏洩しないよう慎重に扱うべきです。不要な書類やデータは、セキュリティ対策を施した上で適切に処理しましょう。これにより、自身だけでなく他人のプライバシーも尊重した行動ができます。

 

  1. 未来への思いやりと準備

もしもの時に備えるためには、連絡すべき知り合いや関係者のリストを作成し、親族などに知らせておくことが不可欠です。緊急時に迅速な連絡を取ることができれば、対応が円滑に行われるでしょう。また、自身の遺志や希望を伝え、その通りに進めてもらうためにも、葬儀や埋葬に関する希望を整理しておくことが重要です。

 

  1. 家族や関係者への負担軽減

生前整理は、自身の未来だけでなく、家族や関係者の未来を見据える思いやりの行動でもあります。整理された状態で遺された遺産や資産の処理は、遺族にとっても大きな負担軽減となります。遺言書を作成することで、遺産分配に関する紛争を未然に防ぐことも可能です。

 

 

まとめ

金融系の資産のリストや、カード通帳などの場所を信頼できる人に伝えておきましょう。

パスワードは必要ありません。

資料さえあれば、親族の方等が引き継ぐことが可能です。

お金に関係ないことならば、知り合いリストなどと一緒にパスワードも書いておいたほうが良いと思います。

銀行などと違って、親族だからと言って引き継げるとは限らないからです。

 

生前整理と言っても、それは日常の生活整理と何ら変わらず、特別なことではありません。

生前整理は、年齢や状況に関わらず、誰しもが真剣に向き合うべき重要なテーマです。自身の未来を見据え、将来の不測の事態に備えるために、常に整理し、プライバシーを保護し、関係者に対する思いやりを持った行動を心がけましょう。

生前整理は、自己管理の一環としてだけでなく、愛する人々への大切なプレゼントとも言えるのです。   

 

 

 

 

 

 

□■□■□■□当社では無料オンラインセミナーを随時開催しております□■□■□■□

面談希望の方はこちらよりお問い合わせください♪

info@reinvest.co.jp

 

☆★☆当社お問い合わせ先はこちらより☆★☆

ページトップへ